2強に割って入る馬はいるのか⁉~日本ダービー予想~
こんちわ~す。館山速人で~す。
アシスタントの大澄晴香です。いよいよ日曜日は競馬の祭典日本ダービーですね!
今年は無観客競馬になってしまったけど、ホースマンなら誰もが憧れる舞台だし、ファンの俺っち達からしても特別なレースであることは間違いない。ここは何としても馬券を当てたいところだね。
過去5年時計&ラップタイム
2019年:ロジャーバローズ:2.22.6 12.7-10.7-11.4-11.4-11.6-12.0-12.3-12.4-12.2–12.0-11.9-12.0(良) 69.8-73.8(46.2-48.3-48.1)
2018年:ワグネリアン:2.23.6 12.7-11.0-12.3-12.4-12.4-12.3-12.2-12.0-11.7-11.2-11.2-12.2(良) 73.1-70.5(48.4-48.9-46.3)
2017年:レイデオロ:2.26.9 13.0-11.2-12.9-12.8-13.3-12.5-12.1-12.6-12.7-11.5-10.9-11.4(良) 75.7-71.2(49.9-50.5-46.5)
2016年:マカヒキ:2.24.0 12.6-11.1-11.9-12.1-12.3-12.9-13.1-11.8-12.0-11.6-11.0-11.6(良) 72.9-71.1(47.7-50.1-46.2)
2015年:ドゥラメンテ:2.23.2 12.7-10.9-11.8-11.7-11.7-12.5-12.5-12.4-12.4-11.9-11.0-11.7(良) 71.3-71.9(47.1-49.1-47.0)
☆傾向
①2015年~2017年はラスト2F目が10.9、もしくは11.0とトップスピードの高さが必要とされるレース(2016年はラスト5F目にペースが上がっているので持続力も問われるレースではあるが)。逆にここ2年は中盤に12秒台後半のラップがなく持続力が問われるレース。
②①と関連して2015年~2017年は最も加速が大きかったラップが0.9、1.3、1.2と急加速を要するレースだったのに対し、ここ2年は0.5、0.2と緩急が少なく耐久力が重要になっている。
③2019年は過去5年で唯一ラスト4Fに11秒台が3F以上出ることがなかったレース。それでも12.2-12.0-11.9-12.0と極端に遅いラップはない。パワーよりスピード重視が正解なのは間違いない。
④重賞未勝利馬の連対は去年のロジャーバローズ以前は96年のフサイチコンコルドまで遡らなければならず、基本は重賞勝ち馬の中からチョイスするのが妥当か。
この傾向を条件化すると、
③スピード→ラスト4Fに3F以上11秒台があり、かつ12.5以上のラップがないレースで好走した経験がない馬は減点。出来ればスローの上がり勝負より持続力があった方が良いのでラスト5Fに12.5がないレースで好走したことがある馬は加点要素として良い。
2強はさすがに強そう……だが、
今年のダービーは5コントレイルと12サリオスの2強対決に注目が集まっていますね。
そうだねぇ。皐月賞のレースを見てるとやっぱりこの2頭の力は抜けていると思うよ。
平成に入って以降の皐月賞で「掲示板に3馬身差以上の着差が表示された」年と言うの5回しかなくて、その5回は94年の1着ナリタブライアンと2着サクラスーパーオーの3馬身半差、98年3着スペシャルウィークと4着エモシオンの3馬身差、03年2着サクラプレジテントと3着エイシンチャンプの3馬身半差、11年1着オルフェーヴルと2着サダムパテックの3馬身差、そして今年の皐月賞2着サリオスと3着ガロアクリークの3馬身半差。
これを見ると94年のナリタブライアン、11年のオルフェーヴルはいずれも三冠馬ですし、98年の皐月賞馬セイウンスカイと03年の皐月賞馬ネオユニヴァースはそれぞれクラシック二冠を勝っていますね。
98年皐月賞3着のスペシャルウィークはダービー馬だしね。オルフェーヴルだけ東京コースだから他の馬より差はつけやすいんだろうけど、中山のように直線の短いコースかつメンバーの揃ってるG1で後ろの馬と3馬身以上の差をつけるってのは能力が図抜けていないと出来ない芸当。
上の「条件」にも両馬当てはまるし今年はこの2頭が中心と考えて問題ないと思う。
となると3連複・3連単を買う場合「残りの1枠」が重要になってきますね。皐月賞時点では「3強」との声もあったサトノフラッグはどうでしょう?
サトノフラッグについては、俺っちは真っ先に買い目候補から外したよ。
えっ!弥生賞の勝ちっぷりは鮮やかだったじゃないですか!!
この馬は「ラスト4Fに3F以上11秒台があり、かつ12.5以上のラップがないレースで好走した経験がない馬」という減点の条件に当てはまっちゃうんだよね。過去3勝したレースのラップを見ても上がり3Fに11秒台前半が出たレースは1戦もないし、今の東京の高速馬場で差し切りを狙おうとしたらスピードが足りない印象だよ。どちらかと言うとパワー型の馬場や消耗戦を力強く差してくるタイプに映る。
なるほど、では館山さんが3番手候補にあげる馬はどの馬ですか?
これから紹介する4頭だよ。
俺っち推薦の3着候補4頭とは⁉
まずは皐月賞でも本命に推した
9ダーリントンホール
だね。
血統的にヨーロッパの重厚な血が流れているから高速馬場適性を疑問視されがちだけど、共同通信杯の上がり4Fが12.1-11.2-11.4-11.7だから決して速い脚を使えないわけじゃない。
近年のダービーで必要とされがちな「持続的に脚を使う」という点が担保されていない点は気になるけど、皐月賞前のブログでも言っていた通り「皐月賞の前に重賞を勝っていたサドラーズウェルズ系の3歳牡馬」は4頭でその内3頭(テイエムオペラオー、メイショウサムソン、ロゴタイプ)は古馬になってからでもG1を獲っているように成長力が魅力の血統でもある。
元々サドラーズウェルズ系はスピードよりもパワーや持続力が売りの馬が多い血統だし、持続力のラップ的担保のなさはそれほど心配しなくても良いのかもしれない。
皐月賞こそスタート直後に躓いて流れに乗れなかったけど、元々はある程度位置を取って競馬が出来る馬。先手さえ取れればこのメンバーでも馬券圏内に入ってくることは可能性は比較的高いんじゃないかと思う。
次に勧めたいのは
14マイラプソディ
年明け2戦は忌憚なくものを言えば「不甲斐ない競馬」が続いている。とは言え元々は皐月賞上位2頭にこの馬を加えた「3強」と評価されていた馬。
去年の野路菊Sは前半49秒台のスローとは言え、13.2-11.8-12.0-12.4-12.2-12.2-11.5-10.7-11.4と最初の1F以外12秒後半が出てこずラスト3Fが11.5を切るというレースで5馬身差をつけるという持続力、最高速度の能力がある程度担保できる勝ち方をしている。
武豊騎手からの乗り替わりとは言え、今回騎乗するのは横山典弘騎手と何ら不安はない。むしろ「常に安定して100点の騎乗をする」イメージのある武豊騎手よりも「50点の騎乗の時もあるけど馬の力を120%出す=その馬の新たな一面を引き出す」と言うタイプの横山典弘騎手の方が穴で狙うなら魅力を感じるところもある。
鞍上の魅力込みでこの馬も買い目に入れたい。
続いて
13ディープボンド
この馬は正直菊花賞で◎を打ちたい馬だから、ダービーの時点では「菊花賞で人気してしまうからここで目立ってくれるな!」と言う身勝手で邪な願望はあるんですが、裏を返せば菊花賞で狙いたいと思わせるほどの持続力があるという事でもある。
その証左が前走で、前半1000mが58秒台と言う厳しい流れ。4コーナー手前で手綱が動きながらもゴールまでバテることなく勝ち切ったレースぶりは持続力とパワーを感じさせるものだった。
高速馬場に対応できるスピードがあるかという面ではやや不安な面はあるけれど、この馬の場合はある程度位置を取って競馬が出来るし、早めに仕掛けてしまえば最高速度にやや不安がある馬でも持続力を生かして好走出来ることは一昨年のエポカドーロ、昨年のロジャーバローズで証明済み。
この馬を知り尽くした和田竜二騎手の継続騎乗と言うのも心強い。和田騎手は前走後にこの馬を「長距離向き」と語っているそうで、そのスタミナを生かすべく先手先手の競馬をしてくることが考えられ、そうなればよもやの粘り込みも期待できる。
最後に
18ウインカーネリアン
この馬とあと1頭気になる馬がいて悩んだけど、最終的にはこちらをチョイスした。
「重賞未勝利」という点は不安ではあるんだけど、「上がり3Fに11秒台前半を含むような上がりが速いレースかつ5F以上12.5を切るラップが続く持続力も問われるレース」で結果を残しているのが心強い。(芙蓉S2着時のラスト5Fが12.4-12.1-11.4-11.2-11.5、1勝クラス勝利時のラスト5Fが11.8-11.8-11.7-11.3-12.1)
それにこの馬はこのメンバーで数少ない「位置」を取りに行ける馬。正直大外枠と言うのは大誤算だとは思うけれど、かえって「押して出ていくしかない」と腹を括れると言う意味では「塞翁が馬」となる可能性も十分にある。
田辺騎手が一昨年ワグネリアンで勝った福永騎手のように「外枠に入ったんだから腹くくって積極的に位置を取りに行こう」と考えたら、一発あると思う。要するに田辺騎手の腹の括り方次第だろう。
ウインカーネリアンと迷ったもう1頭ってどの馬なんですか?
それはこれから「全馬診断」もやるからそこで触れていくよ。
全馬診断
1サトノインプレッサ
過去のレースでの上がり3F最速が34.7。勝ったレースを見ても全てのレースがラスト4F内に12秒台が2F以上あるややパワー型のラップで、今の高速馬場を後ろから差し切ろうと思ったら現状トップスピードが足りない印象。内枠を引いたので思い切って先手を取る競馬を試みるのも手だが22歳の坂井瑠星騎手にそれを望めるかと言うとやや荷が重い気はする。
2アルジャンナ
重賞未勝利。東スポ杯2歳S2着時のラップは優秀だがそのレースはコントレイルに5馬身ちぎられたレースであまり参考にはならないだろう。それを除くと「新馬戦をどスローの単純な最高速度比べで勝った馬」という印象しかなく、ダービーを勝ち切るには持続力と言う点で物足りない。レイデオロが勝った年のような「スローの上がり3F勝負」になればチャンスは生まれるかも。
3ワーケア
重賞未勝利。中山コースとは言えホープフルSではコントレイルに、弥生賞ではサトノフラッグに完敗しているので印象は良くない。過去2勝している東京コースに替わるのは間違いなくプラスだろうが、その2戦は上がり3F目でラップタイムが1秒以上速くなる極端な「上がり勝負」のレース。早めにペースが上がりやすい大レースでは持続力にいささかの不安残す。
4レクセランス
重賞未勝利。ウインカーネリアンと最後まで迷ったのはこの馬。すみれSでは12.9-11.9-11.8-12.7-12.2-12.1-12.1-11.7-11.3-11.7-12.3と残り1400m地点から一気にペースが上がるレースを勝っており持続力だけならメンバートップクラスかもしれない。
ただ、この馬もサトノインプレッサと同様、過去に速い上がりを使ったことも速い上がりのレースで勝ったこともなく、かつ先行したこともないのでこの高速馬場を後ろから行って届くほどの末脚を使えるイメージは出来ない。先手さえ取れれば持続力を生かして好走することも可能だとは思うが、テン乗りの石橋脩騎手がそこまで思い切った騎乗をするとは思えないので、今回は印を回さなかった。
5コントレイル
「2強はさすがに強そう……だが、」の段落を参照。
6ヴェルトライゼンデ
重賞未勝利。この馬の好走イメージは小倉の新馬戦(13.0-12.0-12.7-12.3-12.3-12.4-12.4-12.3-12.2)やホープフルS2着時(12.6-11.5-12.4-12.2-12.2-12.1-12.0-12.0-11.9-12.5)のような12秒台がずっと続くような耐久力とパワーを要するレース。耐久力と言う面では悪くないが、高速馬場に対応するトップスピードと言う意味では物足りない印象。
7ブラックホーク
過去2勝はいずれも北海道シリーズで上がり4Fに12秒台が2F以上あるパワー寄りのレース。ゴールドシップ産駒でもあるし高速馬場への対応力が疑問。(って先週も4枠7番のゴールドシップ産駒に同じようなコメントしてた気がする……。)
8ビターエンダー
重賞未勝利。新馬戦を勝った時のラスト5Fが12.2-12.0-11.6-11.5-12.0、プリンシパルSを勝った時のラスト5Fが12.5-11.9-11.0-10.9-11.9と持続力、最高速ともに水準以上。比較的先手も取れるし、印をつけたダーリントンホールとも接戦を演じたことがある。………、なんでこの馬印付けなかったんだ(。´・ω・)?。
まぁ、持続力とトップスピードが両方必要になるレースはまだ好走したことがないしその点は割り引き材料。手広く買うのであれば追加して良い馬。
9ダーリントンホール
「俺っち推薦の3着候補4頭とは⁉」の段落を参照。
10コルテジア
回顧時にも触れたが、皐月賞は中段からレースを進めて3コーナーすぎからは既に手ごたえが悪くなってるんだけど、直線でもバテずに着実に伸びて最後はホープフルS2着のヴェルトライゼンデを競り落とした。持続性能に非凡なものを感じさせるレースぶり。
トップスピードは一級戦に比べると見劣りする印象なので、皐月賞以前のように前々で競馬が出来ればチャンスも出てくる。問題は同じ系列の有力馬コントレイルがいる中でそのような競馬が出来るかということ。
11ガロアクリーク
過去2勝はいずれも上がり3F内に0.5秒以上の加速ラップがある加速力とトップスピードが問われるレースに適性がある馬。その分使っている脚は短いので父キンシャサノキセキと言う点から見ても持続力勝負にやや不安あり。上がり3Fで一気にペースが上がるようなスローの上がり勝負になればチャンスはある。
12サリオス
「2強はさすがに強そう……だが、」の段落を参照。
13ディープボンド
「俺っち推薦の3着候補4頭とは⁉」の段落を参照。
14マイラプソディ
「俺っち推薦の3着候補4頭とは⁉」の段落を参照。
15サトノフラッグ
「2強はさすがに強そう……だが、」の段落を参照。
16マンオブスピリット
重賞未勝利。過去2勝、及び京都新聞杯2着時はどのレースも上がり4Fに11秒台前半がないレース。持続力のある末脚を使えるのは確かだがトップスピードに不安が残る。前受けの競馬が出来ない現状では今の高速馬場で後ろから差してくるのは難しそう。
17ヴァルコス
重賞未勝利。この馬もマンオブスピリットと同様、上がり4Fに11秒台前半が出てくるような速い上がりでのレースで実績がなくトップスピードと言う面で心許ない。ただ、この馬は前で競馬が出来るので、思い切った競馬が出来れば活路は見えてくるだろうが………、クリンチャーに乗っている時の彼を思い浮かべると三浦皇成騎手がG1でそこまで大胆な競馬が出来るイメージがわかない。
18ウインカーネリアン
「俺っち推薦の3着候補4頭とは⁉」の段落を参照。
印
◎5コントレイル
〇12サリオス
△9ダーリントンホール
△13ディープボンド
△14マイラプソディ
△18ウインカーネリアン
買い目
馬連:5-12
3連複(2頭軸流し):5,12-9,13,14,18
3連単(フォーメーション):5,12→5,12→9,13,14,18
ずばり自信度の方はいかほどでしょう。
今年はコントレイル、サリオスの2頭が相当強いと思う。馬連と言う意味では☆☆☆で良いと思うよ。
※自信度の目安
☆☆☆…家宝を質に入れてでも買うってくらい自信あり。どーんと大勝負。
☆☆…それなりの自信度。大勝負はしないけど、ちゃんと馬券を買い忘れないようにしたい。
☆…あんまり自信なし。場合によっては撤退(見)も視野に入れる。