重馬場の狙い方、教えます!!~エプソムC予想~
こんちわ~す。館山速人で~す。
アシスタントの大澄晴香です。今回のブログは日曜日の東京メインエプソムCの予想です。
過去5年時計&ラップタイム
2019年:レイエンダ:1.49.1 13.5-12.2-12.7-12.9-12.6-12.3-11.0-10.8-11.1(稍重) 51.3-45.2
2018年:サトノアーサー:1.47.4 12.8-11.1-11.5-12.3-11.9-11.9-11.6-11.8-12.5(重) 47.7-47.8
2017年:ダッシングブレイズ:1.45.9 12.8-11.4-11.9-12.1-11.5-11.7-10.8-11.6-12.1(良) 48.2-46.2
2016年:ルージュバック:1.46.2 12.9-11.3-12.1-12.2-12.0-11.8-11.0-11.4-11.5(良) 48.5-45.7
2015年:エイシンヒカリ:1.45.4 12.9-11.3-11.4-11.9-11.7-11.6-11.2-11.2-12.2(良) 47.5-46.2
☆傾向
①持続力or基礎スピードor最高速…重馬場だった年以外は上がりに11秒台前半が頻繁に出てくる上、ハロン毎のラップタイムで最も加速した地点は4年ともラスト3F地点なので最高速重視が正解。
②耐久力or加速力…ハロン毎のラップタイムで最も加速した地点の加速幅が3年で0.8以上を記録しておりこちらも加速力寄りと考えて間違いない。
③パワーorスピード…①、②からもわかる通り高速馬場で行われることが多いため当然スピード重視。
傾向から導き出せる条件は、
①最高速…ラスト3F内に11秒台前半のラップが2F以上あるレース
②加速力…ハロン毎のラップタイムで最も加速した地点の加速幅が最低0.5秒以上、0.8以上なら加点要素として考慮。加速するタイミングも最低でもラスト4F目、ラスト3F目ならこちらも加点要素として考慮。
③スピード…自身の上がり3F33.4以内
①~③を満たすレースで好走(勝利orオープン特別で2着以内)経験がある馬を狙いたい。
重馬場で狙うべき馬とは⁉
ここまで傾向を分析されたようですが、日曜日の東京は雨の影響でかなり馬場が悪くなることが予想されます。これまでの傾向は反映されるでしょうか?
ずばり、
全く反映されない
だろうね。
言い切っちゃいましたね。
言い切ったねぇ~、自分でも驚くくらい言い切ったねぇ~。
それくらい狙う馬って変わるもんなんですか?
特にこのエプソムカップについては変わると思う。と言うのも傾向を見てもわかる通り、過去のエプソムカップは最高速を問われる、いわば「気持ちよく走れる状態でどれだけ速く走れるか」を競うレースと言えると思うんだけど、重馬場、それもかなりの極悪馬場になった場合「辛い条件でどれだけ忍耐強く走れるか」という消耗戦の様相が強い。適性的には正反対のものが求められると思っておいた方がいい。
具体的にはどういう馬を狙えば良さそうですか?
過去のレース実績で予想するなら上がり4Fのハロン毎ラップタイムを見るのが良いかな。
馬場の荒れ具合にもよるけどここに12秒以上かかったラップが多ければ多いほど良い。例えば上がり4F全部12秒台のレースで好走したことがあるような馬は予想する上で加点評価をすべき。逆に11秒前半のラップがあるようなレースでの実績はいくら良い勝ち方をしていたとしても考慮に入れない方が良いね。
それは単純に「荒れ馬場が得意」という見方が出来るという事ですね。
そうだね。あとは前半から淀みなく流れたレースでの好走実績があれば良い。目安としては1200m~1400mのレースであれば前半3F34秒切り、1600m~1800mのレースであれば前半4F47秒切り、2000m以上のレースであれば前半5F60秒切りくらいのレースで好走していれば注目に値するね。
でも、館山さん。先週までの東京のような高速馬場ならそれくらいのラップタイム軽く出るんじゃないですか?
良いところに気が付いたね。この「前半のペースを見る」やり方だけじゃ「高速馬場が得意な馬」も浮かび上がってくる可能性がある。だからそれを絞りこむ要素として最初に触れた上がり4F毎のラップタイムを見ればいいと思う。前半その流れで後半12秒台が連続するような消耗戦に好走した馬は間違いなく重馬場に必要な耐久力を持っていると言えると思うよ。
なるほど。他にポイントはありますか?
ラスト4F~3Fくらいが、例えば12.2-12.4-12.6-12.8という風にゴールに近づくにつれて減速しているラップで好走経験のある馬は重馬場強いと思うよ。普通この辺りは最後の直線でみんなスパートをかけるところなのに加速ラップが全然ないという事はそれまでに多くの馬がスタミナを使っている、つまり消耗戦であることの証だからね。
その予想法で具体的な成功例とかあるんですか?
今日(2020年6月13日)の東京9Rでカラテの単勝(44.6倍)をとったよ。
この馬は未勝利戦を勝った時のラップタイムが12.5-10.8-11.1-12.7-12.7-12.4-12.5-12.1-12.3-12.8で後半1000m全て12秒台という時計のかかる馬場状態で行われたレースだったにもかかわらず、前半1000mは59.8秒と未勝利戦にしてはなかなか速い流れだったし、後半3F戦はゴールに近づくにつれて減速しているラップ。
先に太字で強調した部分の要素を全て持っているレースで勝った、まさしく「荒れ馬場の消耗戦」で結果を残してきた馬だった。狙って獲った会心の馬券だね。
とは言え、結局本命は……
ここまで詳しく重馬場の狙い方を伝えて頂きありがとうございます。では、それを踏まえて本命はどの馬でしょうか?
ずばり、
5ピースワンパラディ
だよ。
この馬は「荒れ馬場の消耗戦」に強そうなイメージなんですか?
いや、この馬は去年のフローラルウォーク賞で上がり45秒台という速い上がりのレースにもかかわらず差し切った時から「G1級」と評価してきた馬。秋は天皇賞を目指してほしいと思ってる馬だから、荒れ馬場とは言えここも軽く突破してほしいという思いでの本命だよ。
…………。要するに本命の理由は………、
「強い(と思う)から」だよ。
………。
………。
今までの解説は何だったんですか?
いいじゃんか(゚д゚)!!競馬の基本は「自分の好きな馬、応援してる馬、気に入った馬を買う」だよ。俺っちはあくまでそれに従っただけさ。
でもまぁ、さすがにこれで終わるのはあれだからヒモには「荒れ馬場が得意そうな馬」をピックアップしていきたいと思うよ。
そういうことですよ。では、相手筆頭はどの馬でしょうか?
ずばり、
2サトノガーネット
8マイネルファンロン
だね。
サトノガーネットは去年の三田特別のラップが気に入った。このレースはラスト3F11.5-12.1-13.2とガクッとラップが落ちるかなりの消耗戦。このレースを差し切ったこの馬はかなりタフな末脚を使えることが出来ると考えた。前半1000mのペースも60.8と基準こそ満たしてないけれど、2400m戦にしては緩みのないペースだったからね。
マイネルファンロンは、ちょっと古いデータになるけれど一昨年の8月に札幌で500万条件(現1勝クラス)を勝った時のラップタイムが12.5-11.4-11.9-12.1-12.2-12.2-12.1-12.3-12.6-12.6と前半1000mが60.1と0.1秒足りてない以外は理想のラップと言っていい。このレースを4馬身差で勝っていることからもこの馬も消耗戦は得意なはずだ。
あと、この2頭は2000mを超える距離で勝利実績があるというのも魅力。「消耗戦」という以上長い距離を走れるスタミナがあるのは間違いなくプラスだろうからね。
道悪実績と言えば人気が予想されるレイエンダも稍重ながら【1/1/0/0】と実績はありますが?
この馬の稍重実績って両方東京でしょう?しかもどちらのレースも上がり3Fに11.5を切るラップが2F以上もある。ぶっちぇけそれなら「稍重」と言っていいほど馬場が荒れてるかも微妙だと思うし、少なくともその2レースを持って「消耗戦向き」とは思えないよ。
印
◎5ピースワンパラディ
〇2サトノガーネット
▲8マイネルファンロン
△4サトノアーサー
✕16アンドラステ
買い目
単勝:2,8
馬連(流し):5-2,8
ワイド:2-8
3連複(1頭軸流し):5-2,4,8,16
3連単(1着固定):5→2,4,8→2,4,8,16
自信度の方はどれくらいでしょう?
良馬場なら「ピースワンパラディが10馬身ちぎって勝つわい!!」くらいの威勢のいいことは言いたいんだけど、この馬場だからねぇ~。自信度は☆☆といったところかな。