「奇跡」の前に「祈り」あり~京都大賞典予想~
こんちわ~す。館山速人で~す。
アシスタントの大澄晴香です。日曜日の京都メインは伝統の長距離重賞京都大賞典です。
略して「京大」だね。インテ~リジェンスな俺っちにはぴったりのレースだね。
誰が「インテ~リジェンス」だって。
そんなの俺っちに決まってるじゃないか京都(にある某)大学を(俺っちより上の成績をとったやつを除いたら)首席で卒業したんだから。
京都大学でもないですし、首席でもないじゃないですか!
(´ρ`*)コホン 。まぁ、それは置いといて、早速予想に入っていくよ。
過去5年時計&ラップタイム
2019年:ドレッドノータス:2.23.5 12.9-11.0-11.5-12.1-12.2-12.2-12.3-12.4-11.7-11.6-11.5-12.1(良) 71.9-71.6(47.5-49.1-46.9)
2018年:サトノダイヤモンド:2.25.4 12.9-11.1-11.7-12.7-12.8-12.3-12.2-12.6-12.0-12.1-11.2-11.8(良) 73.5-71.9(48.4-49.9-47.1)
2017年:スマートレイアー:2.23.0 12.9-11.0-11.7-12.2-12.1-12.1-12.4-12.5-11.7-11.5-11.4-11.5(良) 72.0-71.0(47.8-49.1-46.1)
2016年:キタサンブラック:2.25.5 12.7-11.5-12.0-13.0-12.8-12.2-12.7-13.0-11.9-11.1-11.1-11.5(良) 74.2-71.3(49.2-50.7-45.6)
2015年:ラブリーデイ:2.23.6 12.8-11.0-11.5-12.6-12.6-12.5-12.8-12.9-11.9-11.1-10.9-11.0(良) 73.0-70.6(47.9-50.8-44.9)
☆傾向
①残り800mからのやや持続寄りのスピード重視ラップ。過去5年の連対馬10頭の内8頭が「2000m以上の距離でラスト4Fのハロンタイムが全て11.3~11.9と言うレースで勝利or重賞連対経験」があり、残り2頭のうち18年2着のレッドジェノヴァはラスト5F目~2F目が11.3~11.9のレースで勝利があった。
②少頭数の時と多頭数の時では微妙に傾向が変わる。少頭数の時は中盤でペースが緩んでローズキングダムやラブリーデイのようなキレッキレの馬、11秒台前半を2F以上続けられるような最高速に長けた馬が上位に来やすい。多頭数の時は中盤ペースが緩まず11秒台中盤~後半の脚を4F程度続けられる持続力に長けた馬が好走するイメージ。
③12頭以上の多頭数で行われた年の勝ち馬は2012年メイショウカンパク(福島記念2着)、2013年ヒットザターゲット(小倉大賞典1着)、2014年ラストインパクト(小倉大賞典1着)、2017年スマートレイアー(秋華賞・鳴尾記念2着)、2019年ドレッドノータス(京都2歳S1着)と「O型コース1800m~2000m重賞」で連対経験があった。このことから多頭数になるとペースの緩みが少なくなり一定のペースで長く走れる耐久力のある馬が有利になると推察できる。
ここは耐久力重視の予想で
では、早速その「インテ~リジェンス」な予想とやらをお聞かせ願いましょうか。
OK。まず過去10年の京都大賞典を見ていると、多頭数か少頭数かによって明確に傾向に違いが出てくると言う事がわかった。下の図を見てほしい。
これは過去10年の京都大賞典を出走頭数が「11頭以下」だった時と「12頭以上」だった時に分けてそれぞれの平均ハロンタイムの推移を追ったグラフ。これを見ると黒で示した「12頭以上」の時の方が明らかに中盤、特に残り1400m地点から1000m地点のペースの”緩み”が少ないことがわかる。
確かに残り1400m地点までは似たようなハロンタイムの推移の仕方なのに、そこから400mはかなり違いますね。
これで何が起こるかって言うと、多頭数になると瞬間的な加速力に優れた馬じゃなくて、一定のペースを維持できる耐久力に優れた馬が有利になってくる。
実際少頭数の時勝ち馬はメイショウベルーガ、ローズキングダム、ラブリーデイ、キタサンブラック、サトノダイヤモンドとメイショウベルーガ以外の4頭はその時点でG1馬。
対して多頭数の時の勝ち馬はメイショウカンパク、ヒットザターゲット、ラストインパクト、スマートレイアー、ドレッドノータスとどちらかと言えばローカル重賞で結果を残してきた馬が多く、シュヴァルグランやトーセンラーと言ったG1実績馬が微妙に負けている。
要するに京都大賞典は多頭数になると王道路線で必要になってくる最高速度や加速力じゃなくて、ローカル重賞で必要になってくる耐久力が必要になってくるんじゃないかと言う事。
つまるところ、「ローカル1800m~2000m重賞」でも勝負になりそうな馬を狙った方がいいんですね。
そういう事。
で、今回のメンバーではどの馬が該当するですか?
2頭気になる馬がいて、1頭は
8カセドラルベル
この馬は現在O型2000mコースで2連勝中。
京橋特別のハロンタイム推移が12.7-10.9-11.5-11.6-11.7-11.9-11.9-11.9-12.1-12.7
博多Sのハロンタイム推移が12.2-10.8-11.4-12.1-11.9-11.8-11.8-11.8-11.8-12.3
といずれも前傾で緩急が少なく後半にペースが上がらない耐久力ラップ。多頭数の京都大賞典にはドンピシャな適性を持っていると思う。どちらも勝ち時計は優秀だし、ポテンシャル的にも十分通用する馬だと思う。
もう1頭は
12ドゥオーモ
こちらは今年の小倉大賞典2着、函館記念2着と既にローカル重賞で実績を積んできた馬で耐久力はすでに証明済み。この馬は母父がダンシングブレーヴだが、ダンシングブレーヴ系が絡む馬は過去3年で2頭が連対している比較的相性の良い血統だし、雨が残る可能性のある京都の芝で重・不良の成績【1/0/1/0】と複勝率100%を誇るこの馬の成績は心強い。
それにこの2頭はカセドラルベルが「大聖堂の鐘」、ドゥオーモが「教会堂」とどちらも礼拝に深くかかわる名前。(今回人気するであろう)「奇跡」の前に「祈り」が来るというのは全く持って相応しいじゃない。
お後がよろしいようで。
印
◎8カセドラルベル
〇12ドゥオーモ
△2キセキ
△5ノーブルマーズ
△13グローリーヴェイズ
△17キングオブコージ
買い目
※例によってここに書かれている金額が実際の購入金額とは異なります。
※場合(主に前半戦の調子)によっては3連複の点数を増やす(なんだったら総流しかます)かもしれません。