ヴィクトリアマイルは「あの馬」に勝ってほしい~阪神牝馬S回顧~

こんちわ~す。館山速人で~す。

アシスタントの大澄晴香です。今日は阪神牝馬Sの回顧です。

時計&ラップタイム

勝ちタイム:1.32.9 ラップタイム:12.3-10.8-11.4-12.0-11.9-11.2-11.7-11.6 前半4F-後半4F:46.5-46.4

淀みない流れの決着でヴィクトリアマイルと直結しそうなイメージ

館山さんが戦前仰っていた「ペースがある程度緩むからサウンドキアラは厳しい」という予想はもろくも崩れ去り、淀みない流れになってサウンドキアラが突き抜けました。

晴香ちゃんはいちいち耳の痛い言い方をしてくるね。(笑)

このレースを見て改めてサウンドキアラは「ある程度ペースが流れてもしっかりと好位をとり、かつ末脚も鈍らない事」が強みだなって思った。

言い換えれば「ペースに左右されずに競馬で一番安定して力を発揮できるとされるレースが出来る」ってことだね。この馬が大崩れするっていうイメージが全く湧かないよ。

と言う事はヴィクトリアマイルでも有力と。

そうだね。ヴィクトリアマイルは年によって傾向が変わることも多いんだけど、極端なスローからの上がり勝負になるイメージはない。そう言う意味ではサウンドキアラに不向きな「基礎スピードの問われない」展開になることは考えづらいから当然有力馬の1頭になると思う。連軸ならこの馬が一番安心して買えるかもね。

でも、個人的にはサウンドキアラより「推したい」馬がいるよ。

へぇ~。それはどの馬ですか?

2着のスカーレットカラーだよ。

16キロの馬体増といかにも余裕残しの仕上がりだった上にスタートはやや出負け。直線も決してスムーズとは言えない進路取りの中でそれでも2着に突っ込んできた。

去年のパールSを境に、馬が一皮も二皮も剥けた印象。予想の時も触れたけど、競馬場、馬場、展開に左右されずコンスタントに結果を残せるようになってきた。これは「地力強化」以外の何物でもないと思う。

阪神牝馬Sの走りを見ても府中牝馬Sの走りを見てももうG1まで手が届く所まで来たと思うし、個人的な願望込みになってしまうけど、こういう叩き上げの馬にG1を獲ってほしいという思いもある。

ヴィクトリアマイルはこの馬に◎をつけることにしたよ(予定)。

もう少し格好をつけてほしかったダノンファンタジー

レース前は「ヴィクトリアマイルの本命候補」と仰っていたダノンファンタジーについてはいかがですか。

うーん。スカーレットカラー◎にしようと思ったのは、この馬のレースに物足りなさを感じたって言うのもあるんだよね。正直「もうちょっと何とかならんかったんか」という不満の残るレースではあった。

プラス22キロと言う大幅馬体増の影響もあったのかもしれないけど、好位から何の不利もない競馬をしながら直線は伸びを欠き、サウンドキアラにあっさり交わされるレース内容はがっかりしたと言わざるを得ない。「お前の力はそんなもんじゃないだろ!!」って言いたいレース。

もちろん馬体増にその理由を求めることは簡単なんだけど………、正直本番で◎を打つには「期待」より「怖さ」の方が大きくなったね。

まとめ

1着 サウンドキアラ

◆前半のペースが速くても(少なくともマイルなら)好位をとれるしそれで末脚が鈍ることもない。いわゆる「強者の競馬」が出来る馬。

◆ヴィクトリアマイルでも当然有力候補の1頭。

2着 スカーレットカラー

◆大幅馬体増、出遅れ、直線行き場をなくすと決して順調にレースを運べたわけではないのにしっかりと2着を確保。明らかに「地力」がついてきている。

◆東京は1800mとは言え昨年の府中牝馬Sでダノンキングリーの毎日王冠と同水準の時計で勝った舞台。さらなる上積みも望める。

◆現時点でのヴィクトリアマイル◎最有力候補。

4着 ビーチサンバ

◆京都牝馬Sの時にも触れたが、福永騎手がこの馬をどういう馬にしたいのかがイマイチ見えてこない。去年の秋のレースは積極的に先手を主張してたのに、ここ2戦は控える競馬してるし……。「サラブレ」を読む限りきちんと考えて乗るタイプのようなので考えなしの騎乗はしないと思うが……。

◆クロフネ産駒は東京のマイルG1で相性が良いしヴィクトリアマイルでも買いたい馬だけど、何か「決定的なブレイクスルー」がないと勝ち切るまでは行かないイメージ。

5着 ダノンファンタジー

◆大幅馬体増があったとはいえ、好位から何の不利もなくレースを進めながらサウンドキアラにあっさりと交わされたレースぶりは正直物足りなさが残った。

◆ただ、「好位につけながら最後の直線息が上がる」と言うレースぶりは太め残りなら考えられる敗戦でもある。

◆ヴィクトリアマイルでも印はつけると思うが、◎にするには個人的に「自信」より「怖さ」の方が上回る印象。