真のスプリント王はスピードだけでなくパワーも必要⁉~スプリンターズS予想~

こんちわ~す。館山速人で~す。

アシスタントの大澄晴香です。日曜日からいよいよ秋のG1が開幕しますね。

是非ともスタートダッシュを決めたいね。

過去5年時計&ラップタイム

2019年:タワーオブロンドン:1.07.1 11.9-10.1-10.8-11.3-11.2-11.8(良) 32.8-34.3

2018年:ファインニードル:1.08.3 11.7-10.3-11.0-11.3-11.5-12.5(稍重) 33.0-35.3

2017年:レッドファルクス:1.07.6 11.9-10.8-11.2-10.9-11.1-11.7(良) 33.9-33.7

2016年:レッドファルクス:1.07.6 11.8-10.5-11.1-11.2-11.2-11.8(良) 33.4-34.2

2015年:ストレイトガール:1.08.1 11.7-10.7-11.7-11.2-11.2-11.6(良) 34.1-34.0

☆傾向

①テンの1Fから11秒台が出てくるのでダッシュ力は必須。前半2Fのラップは22秒台になると思った方が良い。

②近年は中山芝の高速化の影響もあって中盤4Fのハロンタイムが全て11秒台前半になることが多い。但し、2020年に関しては近5年よりはるかに時計がかかっており参考にするなら2019年稍重だった年が良さそう。

→例年の傾向と今年の馬場を加味するとテンの2F22秒台でゴールが近づくにつれて段々とハロンタイムがかかっていくイメージ。ラスト2Fは11秒後半~12秒台でスピードよりもパワー優先の消耗戦になりそう。

グランアレグリアに黄信号⁉

秋最初のG1と言う事もあってここは是非当てたいところですね。前売りの段階では安田記念でアーモンドアイを破ったグランアレグリアが1番人気です。

そうなんだ。でも俺っちは今回のグランアレグリアは厳しいんじゃないかと思ってる。

おや、それはどうしてでしょう。

大まかに言うと理由は2つある。

一つはペース。確かに高松宮記念で2着に来て1200m戦での実績は申し分ないように思えるけど、この高松宮記念は前後半のラップタイムが34.2-34.5とスプリント戦にしては前傾の度合いが緩くそこまで厳しい流れではなかった。今回はモズスーパーフレアが逃げる展開が予想され前半3Fは33秒台前半になることが濃厚。そんなガッツリしたスプリント戦の展開に対応できるかは未知数。マイル戦であれだけ強い勝ち方をしたからこそ、純粋なスプリント戦には不安が出てくると思う。

もう一つは馬場。グランアレグリアがこれまで勝利したレースは全て「上がり3F内に11秒台前半(もしくは10秒台)のハロンタイムが2F以上ある」と言う共通点がある。要するに明らかに切れ味を武器とする馬と言う事だ。しかし、この9月の中山開催でその条件を満たしたレースはいまだ1レースもない。グランアレグリアの最大の武器である「切れ味」を発揮するのが難しい馬場になっている。それを克服する馬力と言う意味での「パワー」が備わっているかどうかは疑ってかかってよいと思う。イメージとしては去年の有馬記念でアーモンドアイが惨敗したようなイメージに近いね。

なるほど。グランアレグリアにとっては死角が多いと言う事ですね。

裏を返せば、それを克服して勝つことが出来れば歴史的短距離馬への扉が開かれると言う事。それだけのポテンシャルを持っている馬でもあると思うし。

キーポイントはハイペースへの耐性と消耗戦をこなせるパワー

ここまでのお話を伺っていると、今年のスプリンターズSを制すのに必要なのは「ハイペースへの耐性」と「パワー」と言う事でしょうか?

そうなるね。そこでピックアップした馬が3頭いるからこの3頭を中心に馬券は組み立てていきたい。

では順番に紹介願います。

まず1頭目は

13レッドアンシェル

この馬は過去の重賞勝ち2つがいずれも稍重より悪い馬場で勝利しておりパワーは十分。正直、前走まではグランアレグリアと同じように「ややマイル寄りの適性で純粋なスプリント戦では苦戦するのでは」と思っていたんだ。

けれど、前走の北九州記念でその不安は払しょくされた。モズスーパーフレア、ジョーカナチャン、ラブカンプー、ゴールドクイーンと言った快速馬が作り出す最初の2Fが21.8、3Fが32.4と言うハイペースをしっかりと勝ち切ることができた。

この流れを克服できた現状なら純粋な速さが求められるスプリントG1でも十分通用すると思うし、スピードだけでなくパワーも求められる現在の馬場ならそれが叶う絶好のチャンスなのではないかと思うよ。

次に

2モズスーパーフレア

レッドアンシェルが勝った北九州記念の2着馬だね。

先に紹介したように、この北九州記念は快速馬が揃っていた。にもかかわらずこの馬は割と楽に先手をとれていたし、今さら言う確認する必要もないかもしれないけどテンのダッシュ力なら現役NO.1の馬だろうね。

去年までのモズスーパーフレアは「スピードに任せて行くだけ行って後は野となれ山となれ」というイメージの馬だったけど、今年に入ってからは高松宮記念でいわゆる「溜め逃げ」の形になっても結果を出したし、北九州記念ではラスト3Fが11.2-11.7-12.5とハロンタイムが段々と遅くなる消耗戦を先行馬で唯一掲示板に残るしぶとさで2着に粘りこんだ。

今のモズスーパーフレアには器用さもパワーも備わっていてスプリンターとして完成の域に近づいたんじゃないかなと言う気がする。

最後に大穴で

12ビアンフェ

この馬は函館2歳Sの段階でハロンタイム推移が12.2-10.4-11.0-11.5-11.7-12.4のレースを勝利しており、ハイペースへの耐性(=テンの2Fが22秒台)、パワー型馬場への適性(=ラスト3Fに11秒台前半がなく、ゴールが近づくにつれてハロンタイムが遅くなる)両方を示しているのが心強い。

また、キズナ産駒の特徴として「左回りの重賞に弱い」「上がりがかかるレースに強い」と言うのがあげられる。

具体的に説明お願いします。

キズナ産駒の勝利は2020年10月3日現在で7つ。それを古い順にそのレースの上がり3Fタイムを併記して並べると、

函館2歳S 勝ち馬ビアンフェ 11.5-11.7-12.4(上がり3F35.6)

京成杯 勝ち馬クリスタルブラック 11.8-11.8-12.6(上がり3F36.2)

チューリップ賞 勝ち馬マルターズディオサ 11.3-10.9-11.8(上がり3F34.0)

フラワーC 勝ち馬アブレイズ 12.5-11.8-12.6(上がり3F36.9)

京都新聞杯 勝ち馬ディープボンド 12.5-11.7-12.0(上がり3F36.2)

葵S 勝ち馬ビアンフェ 11.2-11.2-12.2(上がり3F34.6)

紫苑S 勝ち馬マルターズディオサ 11.8-12.0-12.1(上がり3F35.9)

と上がり3Fに11秒台前半が出てくるような加速力比べのレースが少なくタフな消耗戦が多く、左回りのレースが一つもないことがわかる。

単純に7勝のうち3勝が中山競馬場のレースですから相性もよさそうですね。

そうそう。だから開幕週の中京→時計のかかる中山に変わるのは間違いなくプラス材料だし、ファルコンS9着から葵S1着と叩き一変をした実績もある。穴をねらうならこの馬だと思うよ。

◎13レッドアンシェル

〇12ビアンフェ

▲2モズスーパーフレア

△16アウィルアウェイ

荒れ馬場実績は申し分ないが前半2F22秒台のレースで勝利経験がないのが気がかり。ガッツリハイペースになった時に追走で脚を使わされないか心配。

×9ダイアトニック

函館SSが終わった時は「スプリンターズSはこの馬で決まり」と思ったがパワー馬場に不安残す。

☆14エイティーンガール

もう一段階くらい馬場が悪くなった方が良さそうだが荒れ馬場に対する適正はメンバー中随一。

買い目

↓↓↓以下のリンクを参照↓↓↓

https://orepro.netkeiba.com/bet/bet_complete.html?race_id=202006040911