【競馬】中山芝1800mで狙うべき逃げ馬の「型」とは?【中山記念】

こんちわ~す。館山速人で~す。

アシスタントの大澄晴香です。
今日も今日とて競馬予想。
日曜日の中山メイン中山記念を予想していきます。

今年は例年に比べるとメンバーが小粒だねぇ~。
これならトーラスジェミニは小倉大賞典じゃなくてこっちに来ればチャンス大きかったのに。

小倉大賞典よりメンバーレベルは落ちると言う事でしょうか?

いや、そうじゃなくてトーラスジェミニの適性て近位小倉芝1800mより中山芝1800mの方が合っているって話。
これについては今日のブログで
中山芝1800m攻略法
的なアプローチで詳しく書いていくから、今日のブログは是非見てくれよな(`・ω・´)b。

過去5年時計&ラップタイム

2020年:ダノンキングリー:1.46.3 12.4-11.8-11.8-11.8-11.5-11.7-11.9-11.312.1(良) 47.8-47.0

2019年:ウインブライト:1.45.5 12.4-11.1-11.5-11.7-11.5-11.7-12.111.6-11.9(良) 46.7-47.3

2018年:ウインブライト:1.47.6 12.8-11.7-11.7-11.511.5-11.8-12.2-11.912.5(良) 47.7-48.4

2017年:ネオリアリズム:1.47.6 12.6-12.2-12.6-12.911.1-11.6-11.6-11.3-11.7(良) 50.3-46.2

2016年:ドゥラメンテ:1.45.9 12.6-12.0-11.9-11.6-11.3-11.6-12.011.1-11.8(良) 48.1-46.5

☆傾向

①中山芝1800mはかなり特殊なラップ構成の競馬場。この機会にぜひ覚えおこう!

中山記念においてはそれほど顕著にその傾向は表れていないが、中山芝1800mは各種コースの中でもかなり特殊なコース。

その傾向を意識するだけで馬券が獲りやすくなると思うので、今日の解説は必見(`・ω・´)b!!(詳しくは後述)

中山芝1800mは逃げ馬有利なペースになりやすい⁉

傾向で
「今日の解説は必見(`・ω・´)b!!」
と顔文字まで使って煽ってらっしゃいますが、
大丈夫ですか?

予想が当たるかどうかは置いておいて、
傾向自体は中山芝1800mにおいて
「これは覚えておいた方がいいぞ」
と言うくらいには間違いないと思うよ。

あんまりアテになるかはわかりませんが……、
聞くだけ聞いてみましょうか。

ずばり、結論から言うと
「中山芝1800mは先行馬有利なペースになりやすい」
と言う事だね。
それを説明するのにまずはこのグラフを見てほしい。

これは過去5年春開催で行われた中山芝1800mのレースのラップタイムの推移を平均化したもの。
黒が2勝クラスで赤が3勝クラスね。

このコースで特徴的なのは
「テンの2F目からテンの3F目の減速が極端に少ない」
逆に言えば、
「テンの1F目からテンの2F目の加速が極端に少ない」
とも言えるんだけど……。

どういう事でしょう?

一般的なコースのラップタイムだと、
まずスタートして1Fは静止状態から動き出すわけだからそこまで速いペースにはならない。
その次の1Fはポジション争いに使うラップ。だから皆いい位置を取りたくてラップは一気に加速することが多い。
で、次の1Fはポジション取りも終わって「レースの流れ」が出来るからペースは落ち着いていく。
つまり、ラップタイムで言うとテンの1F~3F目までは谷型(もちろんハロンタイムが速い方を下にした場合ね)になるのが一般的。

例えば下にあるのは冬の東京芝1800mの平均ラップタイム。
これを見てもらっても分かる通りテンの1F~3F目は基本谷型のラップ構成になりやすい。

確かに中山芝1800mは東京に比べると谷型とは言えないグラフになっていますね。
こうなるのは何か理由があるんでしょうか?

中山の芝1800mはスタート直後、つまりちょうどテンの2F目あたりにコーナーがあるからそこまでみんな加速してポジションを取りに行きづらいコースなんだよね。
だからテンの2F目が緩み、必然的に前半はゆったりした流れになりやすい。
前半ゆったりした流れになるとすれば当然前に行く馬に有利になりやすい。って言う寸法さ。

逃げ馬にもパターンはある。中山記念で狙うべき「逃げ馬」はこんなタイプ。

つまり、「中山記念は逃げ馬を買え」って言う事ですね。

確かにそうなんだけど、逃げ馬のタイプを見極めることも重要。この「タイプ」が中山芝1800mに合うタイプじゃないと苦しい。

逃げ馬のタイプですか?
具体的にはどういう事でしょう。

大雑把に言うと
①イケイケパターン
②ジワジワパターン
③ユルユルパターン
3パターンある。
それぞれのイメージを端的にしてグラフ化するとこんな感じ。

白で示したのが①のイケイケパターン。
とにかく前半から飛ばしていくタイプの馬で、短距離馬に多いタイプ、モズスーパーフレアあたりを思い出してもらえればいい。
また、このタイプは「後続になし崩し的に脚を使わせるのが得意な馬」が多く消耗戦に向いているイメージ。
テンの速さと消耗戦に向く耐久力を生かす馬たちだね。

黒で示したのが②のジワジワパターン。
このタイプは、一旦3F目でペースを落とすんだけど、そこからジワジワと段階的にペースを上げていくタイプ。
これは現役で言うとトーラスジェミニとかインティが当てはまる。
こういうタイプは持続力を生かすタイプが多いから、逃げて結果を残すのは「急加速が出来ないから常に前をふさがれず、自分のペースを守れる」からだと思う。
だから、フェブラリーSでインティが差す競馬でそれなりの競馬をしたように条件さえ整えば差しても競馬が出来る馬たち。

赤で示したのが③ユルユルパターンで、
これは自身の加速性能の良さや最高速を生かすために、自分でペースを作って流れを落ち着かせたいタイプ。
オープン競走ではあまり見ないけど東京1800mとか2000mの2勝クラス、3勝クラスでよくある逃げ残りのパターンは大概これ。
こういうタイプは鞍上の指示にすぐに反応できる加速力があったり、最高速が速いタイプが多い。

で、肝心の中山記念に合いそうなタイプはどのタイプなんでしょうか?

ずばり
②ジワジワパターン
の馬たちだね。
さっきも言った通り中山芝1800mはスタート直後コーナーがあるからペースが落ち着き、①イケイケパターンが得意な馬にハマるレースにはなりにくい。
かと言って小回りな分「脚を溜めて最後の直線勝負」と言うレースはまれだから、③ユルユルパターンの馬が逃げた場合、どうしても早めにつつかれる展開になって苦しくなる。

つまり、冒頭で述べていたトーラスジェミニは、
出走さえしていればこの②ジワジワパターンに当てはまるから買いだったと。

そういう事。
ちなみに小倉大賞典は短距離を走ってきたディアンドルがペースを作ったこともあって
12.5-11.3-11.6-11.3-11.3-11.6-11.7-11.7-12.5
とどちらかと言うと①イケイケパターンになっちゃったからトーラスジェミニには結果的には辛かったなと。

なるほどぉ~。
とは言え、実際トーラスジェミニは出ないわけですから、
他の馬から本命を探さないといけないわけですが……。

そうだね。
今回のメンバーで言うと、
7バビット
はラジオたんぱ杯とセントライト記念の逃げ切りがそれぞれ
12.0-10.8-12.6-11.9-12.3-11.9-11.9-11.6-12.3
12.2-12.2-12.8-12.9-12.5-12.0-11.8-11.6-11.9-12.4-12.7
とこのレースに向く典型的なジワジワパターンの逃げ馬。
ここ3年連続で連対馬を送り出しているステイゴールド系(父ナカヤマフェスタ)の馬でもあるし、ここはメンバーにも恵まれた印象。
軸は固いんじゃないかな。

他に気になる馬はいらっしゃいますか?

普通に考えれば
8ヒシイグアス
だけどこのメンバーであれば
12パンサラッサ
13ウインイクシード
当たりにも十分チャンスはあると思う。
どちらもじわじわとペースを上げるのが得意である程度先行出来る馬だからね。

◎7バビット

△1トーセンスーリヤ

△2コスモカレンドゥラ

△8ヒシイグアス

△12パンサラッサ

△13ウインイクシード

推奨買い目

自信度…☆☆

ウマ娘関連馬情報

このコーナーでは、予想したレースに出てくる「ウマ娘 プリティーダービー」に登場するウマ娘に関連した出走馬を紹介するコーナーです。

流行りに全乗っかりの見境のないコーナーですね。

やかましわ( `ー´)ノ。

今回中山記念に出走するウマ娘関連馬は以下の通りです。
2コスモカレンドゥラ
 母の父アグネスタキオン
 母方のおじフジキセキ
5マイネルハニー
 母の父ナリタブライアン
7バビット
 父ナカヤマフェスタ
 母の父タイキシャトル
9サンアップルトン
 父ゼンノロブロイ
13ウインイクシード
 父マンハッタンカフェ
他にも(競馬的には親戚とは言いませんが)、14ショウナンライズの父ダイワメジャーはダイワスカーレットのお兄さんだったりします。
推しのウマ娘がいる人は是非この馬たちを応援してみましょう(^O^)/!

「【競馬】中山芝1800mで狙うべき逃げ馬の「型」とは?【中山記念】」への1件のフィードバック

コメントは受け付けていません。