そんな時代もあったねと~99年ジャパンカップ~

こんちわ~す。館山速人で~す。

アシスタントの大澄晴香です。今週末は国際G1競走ジャパンカップが行われますが、外国馬の出走がゼロとやや寂しいメンバーになってしまいましたね。

年々出走頭数が減ってきてたからね。もう往年のジャパンカップには戻らないのかなぁ。

昔のジャパンカップってやっぱりそんなに凄かったんですか?

俺っちの印象では2000年くらいまでは凄かったね。凱旋門賞馬も結構来ていたし。

特に豪華だったのが1999年のジャパンカップ。この年は海外のダービー馬が3頭参戦。特にその中の1頭は近年のヨーロッパ競馬史を語る上で欠くことのできないほどの大物で、それはもう盛り上がっていたよ。

よし、じゃあ今週の「思い出のジャパンカップ」はその99年のジャパンカップを語っていこうか!

今となっては考えられない垂涎の豪華メンバー

まず、どれほどの豪華メンバーだったか。これはフジテレビの三宅正治アナウンサーが本馬場入場の時に出たセリフ「さぁここからは全てが世界のダービー馬。」に集約されると思う。

「世界のダービー馬」というってことは、「そのうち日本馬が3頭」とかそういう事ではないんですよね。

もちろん。この時の7枠と8枠に入った馬の実績がこうだ!

7枠12番ハイライズ…98年英ダービー馬

7枠13番スペシャルウィーク…98年日本ダービー馬

8枠14番モンジュー…99年愛ダービー、仏ダービー馬

8枠15番ボルジア…97年独ダービー馬

5か国4頭のダービー馬ですか!見てるだけで壮観ですね!!

字面の実績だけじゃないぞ。

ハイライズは4戦4勝の無敗でダービーを制した馬で、ジャパンカップには当時から世界最高のジョッキーの一人として君臨していたランフランコ=デットーリ騎手を配していた。

ボルジアはドイツダービーを牝馬として42年ぶりに制した女傑。その年のブリーダーズカップ(2着)や凱旋門賞(3着)と言った世界の主要G1でも好走し、ドイツの年度代表馬にも選ばれていた名牝だった。

そして何と言ってもこの年の目玉は、その年の愛ダービーと仏ダービーだけでなく凱旋門賞も制し、当時「世界最強」とも言われていたモンジュー。

モンジューって確かその凱旋門賞でエルコンドルパサーを負かした馬ですよね。

その通り。だから日本にとってモンジューは、日本馬による凱旋門賞制覇という大願を寸前のところでかっさらっていった憎き相手でもあり、世界を相手にするなら乗り越えなくてはならない高く厚い壁でもあったんだよ。

その他にも、2年連続凱旋門賞で5着以内と健闘したタイガーヒル、2年連続香港年度代表馬のインディジェナスなど錚々たるメンバーが揃っていたんだ。

「日本総大将」と呼ばれたスペシャルウィーク

対する日本馬はどうだったんですか?

うん。やはり何と言ってもこの年の注目はスペシャルウィークだろうね。

言わずと知れた「武豊にダービーをプレゼントした馬」ですね。

うん。宝塚記念でグラスワンダーに完敗、京都大賞典でも大敗して評価を落としていたんだけど、天皇賞(秋)をレコードでの見事な差しきりで復活。ジャパンカップでは同期のグランプリホース、グラスワンダーがケガで回避したこともあって「日本総大将」として挑むレースになったんだ。

ファンや関係者の期待を一身に背負っていたんですね。

ファンや関係者の期待だけでなくスペシャルウィークには自信にも「絶対に勝たなくてはならない理由」があったんだ。

どういうことですか?

この日はエルコンドルパサーの引退式が行われていたんだけど、スペシャルウィークはエルコンドルパサーに前年のジャパンカップで完敗していた。

その時は主戦である武豊騎手が騎乗停止で乗れなかったこともあるんだけど、エルコンドルパサーはその後長期海外遠征を敢行したため、スペシャルウィークにリベンジの機会は与えられなかった。

だからどうしてもファンの間ではエルコンドルパサー>スペシャルウィークと見る向きも多く、それを覆すには凱旋門賞でエルコンドルパサーを下したモンジューを倒すしかなかったんだ。

なるほど。自らの誇りをかけた戦いでもあったわけですね。

そういう事。世界を意識する日本競馬界の未来の為、エルコンドルパサーの無念を晴らす為、自身のプライドを守る為。人間の勝手なエゴかもしれないけど、スペシャルウィークは「日本総大将」として色々なものと戦っていたと思うし、そういう事を頭に入れてみると本当にドラマティックな展開だったと思うよ。

全てを糧にしてスペシャルウィークは勝った!

レースはどんなものだったんでしょう?

レースは好スタートからアドバンスモアアンブラスモアが大きく逃げを打つ形。

スペシャルウィークは天皇賞(秋)でモデルチェンジした後方待機策でその後ろをぴったりとモンジューがマークしていた。

3コーナー手前で武豊騎手がやや早めにスペシャルウィークを促して上がっていくと、それに追随するようにモンジューも上がっていく。4コーナーではどちらも前の馬を射程圏内まで追いつめていた。

直線に入ってすぐの当たりで2頭の明暗が分かれることになる。日本競馬がサンデーサイレンスの導入で得た強み「一瞬で後続を引き離す瞬発力」。それを見せつけるようにスペシャルウィークが先頭に立ち、後続を引き離す。これにモンジューは付いていくことが出来なかった。

ゴール手前では、最後まで必死に粘るインディジェナス、一緒に追いかけるハイライズと共にモンジューも伸びては来ていたけれど、先頭を捉えるには至らず。

スペシャルウィークは日本競馬ファンの期待に応え、エルコンドルパサーのリベンジを果たし、自身のプライドをかけた戦いに勝利したんだ。

これはラジオNIKKEIの実況だけれど、youtubeで是非探してほしいのが、フジテレビで放送された三宅正治アナウンサーによる実況バージョン。「やはり日本総大将!スペシャルウィークが勝ちました!」は歴代競馬実況の中でも屈指の名台詞だと思うよ。

もう一度ジャパンカップのワクワクを!

何と言うか、この頃のジャパンカップにはドラマがあるように感じました。

もちろん例年これほどのメンバーが揃っていたわけでもないし、わかりやすいドラマがあったわけでもない。でも、若い競馬ファンや競馬をはじめて間もない方にはジャパンカップに多士済々のメンバーが揃っていた時代があったってことは知っておいて欲しいかな。

確かに近年の日本馬のレベル向上は目覚ましいものがあるし、「日本馬だけでも満足いくレースが見れる」という意見もあるかもしれない。

だけどやっぱり俺っちなんかは「外国の凄い馬が揃う」ジャパンカップが見たいし、「凱旋門賞で敗れた外国馬に日本でリベンジを果たす」みたいなベッタベタな展開を望んでいる。

何より、あの頃多くの人が感じていたであろう「ジャパンカップのワクワク感」を知らない人たちにも味わってほしいって気持ちが強いかな。今の競馬に勝るとも劣らない面白さがあったことは断言できるからね。

【新品 送料無料】一番くじ ウマ娘 プリティーダービー A賞 スペシャルウィーク ちょこのっこ ぬいぐるみ 全1種価格:2,800円
(2019/11/20 17:35時点)