億万長者チャレンジは小休止?~金鯱賞予想~
こんちわ~す。館山速人で~す。
アシスタントの大澄晴香です。日曜日の中京メインは大阪杯のステップにもなる中距離重賞金鯱賞です。ここは館山さんの「億万長者チャレンジ」第3戦と言う事でよろしいでしょうか?
いや、このレースは1頭強いのがいるし、そのチャレンジに入れるのはどうかなと思うよ。
では、このレースは「億万長者チャレンジ」小休止と言うわけですね。それでは早速予想に行きましょう。
過去5年時計&ラップタイム
2019年:ダノンプレミアム:2.00.1 12.7-10.8-12.1-12.5-12.9-12.3-12.2-11.6-11.3-11.7(稍重) 61-59.1
2018年:スワーヴリチャード:2.01.6 13.3-11.9-13.1-12.9-11.8-12.4-12.0-11.4-11.2-11.6(稍重) 63-58.6
2017年:ヤマカツエース:1.59.2 12.6-11.3-12.6-12.2-11.7-11.7-12.0-11.9-11.4-11.8(良) 60.4-58.8
2016年:サトノノブレス:2.01.3 12.7-11.2-12.9-12.7-12.6-12.3-12.0-11.7-11.2-12.0(良) 62.1-59.2
2015年:ディサイファ:2.01.2 12.8-11.3-12.7-12.6-12.2-12.0-11.6-11.7-11.6-12.7(良) 61.6-59.6
※見方…年度:勝ち馬:勝ちタイム ラップタイム(馬場) 前半4F‐後半4F
※2015年、2016年は同時期に行われていた中日新聞杯のラップを参照
☆傾向
①5年全てで後傾ラップになっており、後半にどれだけ脚を溜めていられるかのスパート力が必要になる。
②スタート直後の1Fとその次の1Fの間を除く、ハロン間の加速の度合いが一番大きい箇所は15年、17年、18年が最初の4F目から5F目の間、19年が最初の5F目から6F目の間とどの年も比較的ロングスパートの展開となっており、末脚の「持続力」は問われる傾向にある。
③ただ、過去の勝ち馬を見るとダノンプレミアム、ヤマカツエースなどマイラー寄りの馬も見受けられる。これらの馬に共通するのはいずれも「前傾ラップの」「上がり3Fに11.5を切るラップのない」マイル重賞を勝っていることであり、切れ味でなく「耐久力」を売りにするマイラーなら買いと言える。
思ったんですけど、①と③って矛盾してませんか?
と言うと?
館山さんの仰る「耐久力」って基本的には「ハイペースを追走して後半に脚を残すことできる力」というニュアンスで語られています。ただ、①の話だとスローになりやすく「ハイペースを追走する力」は必要なくなるんじゃないですか?
確かにそうだね。まぁ、ニュアンスとしては「一瞬でギアが上がるタイプ」より「ギアを上げたらなかなか落ちないタイプ」を狙うって言うイメージの方が正しいかもしれないね。
面白いのが、ここ3年の連対馬を見てみると、ロードヴァンドール、スワーヴリチャード、サトノノブレス、リスグラシューのように2400m以上の重賞でも好走出来るような長距離適性のある馬と、ヤマカツエース、ダノンプレミアムのように1600mの重賞を勝つようなマイラー寄りの馬に二分される。
何と言うか「中距離で切れ味を生かします」って言うタイプが全くいないのが特徴的だよ。
ヒモは結構荒れそうな予感
とは言え、ここまで色々言ったけど、さすがに今年は
6サートゥルナーリア
が軸で良いんじゃないかと思うよ。
有馬記念までのレースぶりからは「スローの切れ味勝負」では圧倒的に強い反面、ハイペースの持続力勝負になると少し頼りない印象があった。
ただ、有馬記念はアーモンドアイをマークする形で3角あたりから早めにスパート。アーモンドアイが馬場を苦にして沈んでいく中、この馬は最後の最後まで踏ん張って、直線勝負に徹したワールドプレミアやキセキの追撃を振り切って2着を確保。
リスグラシューには完敗だったとはいえ、この馬のレース内容も十分に濃いものだった。正直、あのロングスパートが出来るんなら菊花賞出て来いよ!と思った。
あのレースぶりが出来る馬なら、このレースに必要とされる「持続力」「耐久力」も備えているだろうし、ここはこの馬で良いんじゃないかと思うよ。
なるほど、ここは館山さんの「億万長者チャレンジ」も小休止と言うわけですね。
そうだね。ただ、ここはヒモが結構荒れそうな気がするんだよね。
まず、今年の人気馬の中で(ネガティブな意味で)気になるのがロードマイウェイ。現在5連勝中だけど、そのうち4レースが後傾ラップのレースで、全てのレースが上がり3Fに11.5を切るラップがあるレース。
当日は雨も残りそうだし、切れ味を生かすタイプのこの馬にとってこのレース、適性とはかけ離れたものになりそうで、過信は禁物かなと思う。
逆に言えばここで好走することが出来れば、適性の幅が広い、もしくは適性の無さをカバーできるほどポテンシャルが高いと言うことになるから今後がより一層楽しみになるけどね。
そのニュアンスだとロードマイウェイは今回は見送りと言うことになるんでしょうか?
そう言う事だね。あと人気所ではもう1頭ラストドラフトも今回はちょっと軽視したい。
と言うのも、この馬の父ノヴェリストの重・不良の芝での産駒成績(3月13日現在)は74戦してわずか1勝、勝率にして1.4%。雨はからっきしダメなタイプ。ここまで数字が悪いと「来たらしゃーない」って割り切れるレベルだし、土曜の雨が残るようだとこの馬も「買い」とは言えないかな。
では、サートゥルナーリアの相手として要注目という馬はどの馬でしょうか?
繰り返しになるけど、金鯱賞で来るタイプの馬は2パターン。
まず、リスグラシューやスワーヴリチャードなど既に長距離実績があるタイプで、目安としては「2200m以上の距離での勝利経験」。今年これに合致するのは、サートゥルナーリアを除くとサトノガーネット、ジュンヴァルカン、マイネルファンロンの3頭。
もう一つが、ダノンプレミアムやヤマカツエースなどの耐久力型マイラータイプで、目安としては「前傾かつ上がり3F内の1Fラップに11.5を切るラップがないマイル戦での勝利実績」。これに関しては今年は該当馬がいなかった。
この中で俺っちが注目したいのは
5サトノガーネット
だね。
この馬はディープインパクト産駒だけど、切れ味と言うより持続力を生かすタイプ。
これまでの5勝の中で上がり3Fの中での最速1Fラップは11.3とそれほど速くないが、2勝クラスを勝ちあがった三田特別のラップは12.8-11.4-12.2-12.3-12.1-12.0-12.2-12.2-12.2-11.5-12.1-13.2と、2400mと言う長距離にも関わらず中盤に12秒台後半がない優秀な持続力ラップ。
金鯱賞で求められる適性にぴったりと合致する馬だよ。
印
◎6サートゥルナーリア
〇5サトノガーネット
▲11ジュンヴァルカン
△12マイネルファンロン
✕3ニシノデイジー
買い目
単勝:5
馬連(流し):6-5,11,12
3連複(1頭軸流し):6-3,5,11,12