騎手の腕、騎手の思惑~マイルチャンピオンシップ回顧~

こんちわ~す。館山速人で~す。

アシスタントの大澄晴香です。今日のブログはマイルチャンピオンシップの振り返りです。

前振りが全く思いつかないから早速本題行くよ!

時計&ラップタイム

勝ちタイム:1.32.0 ラップタイム:12.5-11.0-11.4-12.0-11.6-11.0-10.8-11.7(良) 46.9-45.1

ルメールの巧さが光ったグランアレグリア

勝ったのは安田記念との春秋連覇となったグランアレグリアでした。

もちろん馬自身も強かったんだけど今回はルメールがさすがだなぁと思った。

予想では「落ち着いたマイルのペースだと引っかかってしまうのでは…」という危惧をしていたけど、スタートしてすぐにレシステンシアとラウダシオンのすぐ後ろにつけてしっかりと折り合いをつけると直線だけスッと外に出したほぼ無駄のない競馬。

俺っちのグランアレグリアのイメージは「肩の力を抜いて走れない馬」って言うイメージなんだけど、それを上手にリラックスさせて走らせているなぁと感じた。

今後のグランアレグリアについてはいかがでしょうか?

1200mだとついていけないこともあるから微妙なところはあるけど馬群をさばければ負けることはないと思う。

1600mで負けそうな条件は

①外枠

②前半4F46秒台のペース

の両方が揃ったとき。

ただこの条件が揃う大レースって基本来年のマイルCSまでないと思うんだよねぇ~。春の東京マイルG1だとほぼ確実に②の条件は満たさない気がする。

それにルメールの技量なら6枠くらいまでならスムーズに馬群に入れられそうだしそうそう負けることは考えられない。

2000mでも内枠でしっかりと折り合いをつけることが出来ればG1級でも勝てると思う。特に馬場の良い秋の天皇賞とかだったら圧勝する可能性すらあると思う。

事前情報から察するべきだったサリオスの後方待機策

一方、人気を分けあった5着のサリオスについてはいかがでしょうか?

大外枠が響いた感じ。

デムーロ騎手としてはさすがに「あれがベストの騎乗」とは言えないけど、まず大外枠を引いた時点で「スタートから促して先手を取る」か「後方に控えて直線勝負に賭ける」のどちらかになって、デムーロ騎手の立場を考えると

①テン乗り(=自身のお手馬じゃない)だから馬に変なクセをつけたくないという心理がある。

②戦前はハイペースが予想された。

ことからああいう競馬をすることは十分に考えられたんだよね。

結果的に考えると、デムーロ騎手の騎乗は勝つ確率を減らす騎乗になったけど、終わってみれば戦前の状況からこういう競馬になることは考えられたから、そこまで読まないと行けなかったなぁと思った。

戦前から差し届かないと言う事は考えられたと。

少なくとも「サリオスが前受けの競馬をする」って読んじゃダメだったね。これがモレイラとかだったら良い意味でも悪い意味でも空気を読まずに前受けの競馬をするって読みでもいいんだろうけど。

岩田康誠のイン付きはやっぱりすごい!

館山さんのイチオシスカーレットカラーのレースぶりはいかが映ったでしょう?

馬券には絡めなかったけど最後の直線は一瞬夢を見たし素晴らしい競馬をしてくれたと思う。

あと、やっぱり岩田康誠騎手のイン付きは恐ろしい。6枠11番なのによくそんなすぐ内に入れられるなってほどスムーズにラチ沿いを確保してたしね。

映像で振り返ってみるとスタートって基本「引き」の画じゃない。でスタートしてしばらくすると先頭集団にズームして、またしばらくすると画面上の方に全体図が表示されるってのが競馬中継のお決まりの構図やん。もうそうなった時点ではラチ沿いにいたからね。改めて見ると引くくらいの早業。

改めて「岩田康誠ってすげぇなぁ」って思ったよ。